【未経験で始めるクレープの移動販売】おしゃれなキッチンカーで開業しよう!

2021/09/01 キッチンカーの開業に必要な情報
チョコクリームクレープ

「自分のお店を持ちたい」「飲食店をしてみたい」と考えても「未経験だしどうしたらいいかわからない」「店舗は費用も結構かかるし」と夢をあきらめてしまうことはないですか。

今回は未経験でも開業できるキッチンカー「クレープの移動販売」について紹介をしていきたいと思います。

クレープの移動販売といえばおしゃれなキッチンカー!

キッチンカーから自分のお店をスタートしてみましょう。

 

 

目次

1. クレープの移動販売とは

移動販売・キッチンカーの王道「クレープの移動販売」

老若男女問わず知っているスイーツ「クレープ」

キッチンカーは低資金で開業が可能

 

2. クレープの移動販売が未経験でも始めやすい理由とは

きちんと練習をすればクレープは作れる

大型の本格的な調理設備が不要

基本1人で調理から接客まで対応ができる

クレープの移動販売はフランチャイズ募集が多い

 

3. クレープの移動販売を未経験で始める時に注意すること

キッチンカーのサイズは?無理せず最適なサイズのキッチンカーでスタートしよう

食材ロスが出ないように仕入れの管理をしよう

きちんとしたサポートを受けよう

 

4. 未経験でクレープの移動販売を始めるステップ

まずは情報収集から

資料請求や説明会への参加は積極的に

キッチンカーを購入・製作しよう

キッチンカーの開業に必要な資格や許可を取得する

クレープを移動販売できる営業場所を確保する

 

5. キッチンカーでの収入をアップするには

1つずつのメニューの提供スピードをアップしよう

販売メニューの商品単価をアップさせよう

大きくて誰もがわかるような目立つ看板を作ろう

 

6. 移動販売のフランチャイズから開業支援まで

Sweets HEROのフランチャイズは開業後の出店場所獲得サポートもあり

Kitchen car HEROでは営業許可の取得やキッチンカーのノウハウもサポート

キッチンカー・移動販売の開業説明会実施中

 

未経験でフランチャイズオーナーがクレープ練習中

1. クレープの移動販売とは

 

 

▸移動販売・キッチンカーの王道「クレープの移動販売」

移動販売・キッチンカーで最もポピュラーなのがクレープ屋さんです。

赤・青・黄・緑・ピンクなど色鮮やかでおしゃれなキッチンカーはクレープ屋さんのイメージにピッタリ。

焼いている生地の甘い香りがキッチンカーから漂い食欲をそそります。

移動販売・キッチンカーと言えばクレープとイメージされる人も多く、様々な企業からイベントに来て欲しいと言われることも。

未経験で始めるキッチンカーで「クレープの移動販売」はおすすめの商材です。

 

 

▸老若男女問わず知っているスイーツ「クレープ」

私たちがよく知っているクレープは、クレープの生地にフルーツや生クリーム、アイスクリームを包んだ日本独自のクレープで、1970年代の原宿が発祥です。

1970年代に大ヒットしたこともあり、クレープは現在でも老若男女問わず人気で有名なスイーツと言えます。

幅広い世代に人気の国民的スイーツ「クレープ」。

長い間親しまれているクレープは、最近では高級食材と組合されたり、フルーツがまるまる1個トッピングされていたりと、様々なアレンジをされることも多くなり幅広いメニュー展開も可能になっています。

 

移動販売・キッチンカーでは都会のオフィス街から、地域密着のスーパー、道の駅など様々な場所で販売します。

老若男女問わず知られているクレープは、どこで販売しても人気のメニューの一つです。

 

 

▸キッチンカーは低資金で開業が可能

例えば固定店舗のカフェを開業しようと思った場合、調理場・内外壁・看板・テーブル・椅子・食器類などの内外装工事費やデザイン費で初期投資が1,000万円程必要になると言われています。

移動販売の場合は、キッチンカー・移動販売車の大きさや設備にもよりますが300万円~500万円程で開業が可能です。

集客がある場所にこちらから移動して出向くことができる為、固定客が付く前から売上を上げることも可能なキッチンカーは、投資回収の早さも魅力の一つです。

移動販売は未経験の方でもリスクを抑えて開業をすることができます。

 

 

 

2. クレープの移動販売が未経験でも始めやすい理由とは

 

 

▸きちんと練習をすればクレープは作れる

クレープを作るのは難しいと思っていませんか?

クレープを作るには、薄くて大きい生地を焼き、クリームやフルーツを盛り付け綺麗に生地を巻いて、出来上がったクレープを専用の紙で包んで完成になります。

クレープ研修でも、生地焼きではなかなか生地が均等に伸ばせなかったり、盛り付けの時に力が入ってしまいクリームがはみ出てしまうこともありますが、未経験でも皆さんきっちりと練習をして、綺麗なクレープが作れるようになっています。

もちろん1日2日で作れるものではないですが、研修でコツを教えて覚えていただき、自宅で自主練習もきっちりしていただくことでマスターできるのがクレープです。

 

きちんと練習をすれば作れるようになるおいしいクレープですが、一般の家庭では専用の鉄板やトンボもないので簡単に食べることができないスイーツです。

一般の家庭ではなかなか上手く作れないクレープはキッチンカーでも人気のメニューです。練習すれば綺麗に作ることができますので、未経験でも始めやすいおすすめの商材と言えます。

 

 

▸大型の本格的な調理設備が不要

クレープを作る際に必要な専用の設備は、鉄板やコンロにトンボなどになります。

クレープ用の鉄板は36cmや40cmとなりますので、場所もそんなに必要とせず軽自動車ベースのキッチンカーでも設置が可能です。

本格的な大型の鉄板や、フライヤー、オーブンなどは不要なので設備投資費用も抑えることができます。

 

また未経験で始める場合、契約が煩雑なプロパンガスを使う専用の調理設備は避けたいところです。

クレープ用の鉄板は電気式や、家庭用のカセットボンベを使う方法などがありますので、未経験でもとても始めやすいです。

 

 

▸基本1人で調理から接客まで対応ができる

クレープの移動販売は基本的に1人で調理から接客まで対応します。

作業工程もシンプルな為、未経験でも大丈夫です。

未経験で始めるに当たって、アルバイトを雇わないと仕事が回らないような業態の場合、アルバイトの雇い方やシフト管理、給料の計算など経験がないと大変な仕事がプラスになってしまいます。

まずは1人でしっかり経験を積んでからと思われる方も多いと思います。

 

キッチンカーの仕事はお客様との距離も近く、「美味しかった」や「こんなメニューもして欲しい」など直接意見や感想なども聞くことができます。

未経験なのでまずは経験を積んでいきたいという方にも、クレープの移動販売はおすすめです。

 

 

▸クレープの移動販売はフランチャイズ募集が多い

クレープの移動販売には「フランチャイズ募集」をしている会社が何社かあります。

私たちが運営しているクレープの移動販売「Sweets HERO」もその一つです。

フランチャイズの募集要項は会社によって違いがありますが、私たちのSweets HEROの場合は、ロイヤリティ・加盟金は0円、店舗名も自由、クレープの道具もセット、営業許可取得や開業後の出店場所の獲得もサポートとなっております。

未経験の方にとって、移動販売のノウハウも教えて貰いながら、出店場所獲得のサポートもあるのは大きいことだと思います。

 

またフランチャイズ本部のサポート体制や相談がしやすい環境かを調べるには、実際にフランチャイズオーナーとしてオープンしているキッチンカーの先輩に、話を聞いてみるのもいいかもしれません。

 

Sweets HEROのフランチャイズについては下記を参考にしてください。

 

 

 

3. クレープの移動販売を未経験で始める時に注意すること

 

 

▸キッチンカーのサイズは?無理せず最適なサイズのキッチンカーでスタートしよう

キッチンカーには軽自動車ベース、1t車ベース、1,5t車以上のトラックベースなど様々なサイズがあります。

もちろんやりたいことが決まっていて、厨房設備の関係から大型のキッチンカーでないと駄目な場合もありますが、未経験の場合は軽自動車ベースのキッチンカーがおすすめです。

なぜなら軽自動車ベースのキッチンカーが出店できる場所が一番多いからです。

未経験でスタートしていきなり大きなフェスで爆発的に売るようなことは難しいでしょう。

まずは出店しやすいキッチンカーで経験を積むことが大切です。もちろん軽自動車ベースのキッチンカーでも学園祭やマルシェなどで大きな売上を出すことができます。

また軽自動車ベースのキッチンカーは製作費用も大型のキッチンカーに比べると抑えることができますし、維持費も違います。

未経験の場合は無理せずキッチンカーを選ぶほうがいいと思います。

 

サイズごとのキッチンカーについて下記で紹介しています。

 

 

▸食材ロスが出ないように仕入れの管理をしよう

未経験でスタートした場合、食材の管理もはじめはわからないと思います。

イベントで予想より売れて開始早々に売り切れになってしまったり、逆に思ったより売れず多くの食材が余ってしまったりというのはよくあることです。

 

クレープの移動販売の場合、焼いた生地や仕込みをした生地はロスになってしまいますが、その他の商品、例えば冷凍ホイップクリームなどは翌日に回せるのでほとんどロスが出ないです。

生地の仕込む量によってロスが変わってくるので、出店場所ごとの売上が管理できていれば食材ロスはかなり減らすことが可能です。

 

 

▸きちんとしたサポートを受けよう

クレープの移動販売を未経験で始める場合、フランチャイズやキッチンカーの製作会社など、ある程度サポートを受けて開業することが多いと思います。

 

キッチンカーのフランチャイズの場合は加盟金・ロイヤリティがかかるのか、どれだけ自由に運営することができるのか、研修体制はどうなのか、開業後に出店場所などのサポートはあるのかなどが重要ではないかと思います。

ホームページや資料で確認するだけでなく、説明会や先輩オーナーに話を聞いたり、インスタグラムなどできちんとサポートをしてる実績が確認できるかなどを判断材料にすればいいと思います。

 

またキッチンカーの製作会社もここ1年程で急に増えましたので、製作実績や営業許可やキッチンカーのノウハウなどのサポートはあるのかなどを確認するのもいいかと思います。

 

 

 

4. 未経験でクレープの移動販売を始めるステップ

 

 

▸まずは情報収集から

未経験でクレープの移動販売をスタートする場合、まずはきちんと情報収集をしましょう。

キッチンカーで開業するために必要な費用を把握しておきます。

キッチンカーの内外装費と車両代は大体いくらぐらいなのか。

仕込み場所はどうするのか(必要なのか必要ないのか)。

出店場所の出店料はいくらぐらいかかるのか。

駐車場代、ガゾリン代、保険代、保健所の営業許可の取得費、仕入れ代、販促費などがいくらぐらいなのか。

開業に必要な初期費用や運転資金を算出して、自己資金で開業するのか、日本政策金融公庫の創業融資を利用するのか、車をローンで購入するのかなど計画を立てましょう。

 

 

▸資料請求や説明会への参加は積極的に

未経験でクレープの移動販売を始めるにあたって、フランチャイズ、キッチンカーの製作会社のどちらにしてもまずは資料請求をしましょう。

そして説明会に積極的に参加をすることが大事です。

直接話を聞くことにより、信用できる会社なのか、今後も相談に乗って貰える体制がきちんとしているのかなどがわかってきます。

未経験で開業して、1人ではなく相談できる相手がいるととても安心することができます。「わからないこと」がある時にきちんと相談できるのかも判断材料にしましょう。

 

 

▸キッチンカーを購入・製作しよう

クレープの移動販売はおしゃれな軽バン、軽トラックなどの軽自動車ベースのキッチンカーから、大型のトラックベースのキッチンカーまでどのサイズでも対応が可能です。

軽バンタイプのキッチンカーは見た目が可愛くて運転も一番しやすく、低資金で開業が可能なキッチンカーです。

しかし天井が低い為、立っての作業ができません。クレープの生地を焼く時も、クリームを盛り付けする時も座ったままでの作業になります。

立って作業がしたい人には向きませんが、座ったままが疲れたらキッチンカーから外に出ればいいので、経験上では思っているより体が痛くなるようなことはありません。

 

軽トラック、トラックタイプのキッチンカーの場合は天井が高いので立っての作業が可能です。

軽トラックタイプは駐車スペースも取らないので出店可能な場所も多く、運転がしやすく小回りがきくうえに、作業スペースもあるので人気のキッチンカーです。

トラックタイプのキッチンカーは中のキッチン部分が広く、数名で作業が可能で最も売上を伸ばすことができるキッチンカーですが、駐車スペースが限られる為出店場所には一番困ることになります。

 

キッチンカーそれぞれにメリット・デメリットがありますので、キッチンカーについて迷われているなら、一度ご相談ください。

 

株式会社TAROCではフランチャイズ以外のキッチンカーの製作も対応しています。

 

 

▸キッチンカーの開業に必要な資格や許可を取得する

 

移動販売・キッチンカーで開業する為には食品衛生責任者の資格が必要になります。

食品を扱う店舗を営業する場合、営業者は施設ごとに食品衛生責任者を定めなければならず、食品衛生責任者になるためには養成講習会の受講が必要になります。講習会は食品衛生学と食品衛生法、公衆衛生学で計6時間となります。

栄養士や調理師、製菓衛生師などの有資格者は、受講しなくても食品衛生責任者となることができます。

各都道府県で受講が可能ですが、1,2か月前には定員が満席になることも多くありますので、移動販売・キッチンカーの開業を検討中の方は早めに予定を組んでおきましょう。

 

またキッチンカー・移動販売車で販売をするには、各自治体の保健所で営業許可の取得が必要になります。

移動販売・キッチンカーの営業許可については、出店する地域ごとに取得をする必要がありますが、都道府県によって中核市ごとに営業許可が必要かなど違いがありますので確認が必要です。

 

営業許可の種類については、以前は飲食店営業、菓子製造業、喫茶店営業の3つに分かれておりましたが、2021年6月1日から移動販売・キッチンカーの場合は「飲食店営業」に統合されました。

例えば、クレープとコーヒーを販売したい場合、以前は菓子製造業と喫茶店営業の許可を取っていましたが、現在は飲食店営業の許可を取ることになります。

 

 

▸クレープを移動販売できる営業場所を確保する

クレープの移動販売で最も重要なのは営業場所の確保です。

最近ではスペースを貸したい企業側と、借りたいキッチンカーをマッチングするサイトも増えてきてきます。個人では交渉が難しい企業にも出店ができるようになりました。

 

移動販売・キッチンカーの出店場所を探すには、「出店募集の情報をインターネットで探す」「出店場所のマッチングサイトを運営している会社に登録する」「企業が募集している貸しスペースを利用する」「SNSから出店募集を探す」「移動販売・キッチンカーの組合や協会に登録する」「同じキッチンカーの仲間に紹介して貰う」「自分自身で出店場所を開拓する」「出店場所の紹介があるフランチャイズで開業する」など様々な方法があります。

イベントや通常の出店も含めて、いろいろな方法で出店場所を確保しましょう。

 

いちごのクレープ

5. キッチンカーでの収入をアップするには

 

 

▸1つずつのメニューの提供スピードをアップしよう

収入をアップするには?

一つ目はメニューの提供スピードをアップすることです。

提供スピードをアップするには動線の確保、車内の整理整頓、一つ一つの動作を早くする、メニューを工夫するなどの方法があります。

 

例えばトラックタイプの大型のキッチンカーの場合、スタッフの動線をきっちり確保することにより、無駄な動きがなくなり提供スピードがアップします。

基本ですが車内の整理整頓もとても大切です。

メニューに合わせた調味料が手の届く距離にあることで調理スピードは上がります。どの場所に何を置くのがいいのかを日頃から確認しておきましょう。

 

当然ですが手を早く動かすのもスピードアップの絶対条件です。

忙しい飲食店で働いていた経験があれば、手を早く動かすことに慣れているかもしれません。

未経験でスタートする場合、自分自身がオーナーになりますので、誰かにスピードを指導されることも少ないと思います。

自分自身で常に意識して、日々の出店から早く作れるように手を動かすことに慣れることが必要です。

 

もちろんメニューもスピードアップに関係があります。

例えば桃が丸ごと入ったクレープを提供しようとすると、注文が入ってから皮をむいてカットして盛り付けてと1つ作るのに時間がかかってしまいます。

移動販売は場所ごとにメニューを変えることもできるのがメリットになります。

時間がかかるメニューを提供する場所と、時間がかかるメニューを提供しない場所などを分けることも大切です。

 

 

▸販売メニューの商品単価をアップさせよう

次は商品単価・客単価のアップです。

クレープの場合はフルーツやカスタードクリームのトッピングや、いちごなどのフルーツの量で松竹梅メニューを作る、高級バターを使用などラグジュアリー感を演出するなどの方法があります。

例えばいちごで松竹梅メニューを作る場合、いちごを2個使用の通常いちごクレープ、5個使用したいちごスペシャルクレープ、10個使用したいちごデラックスクレープのように明らかにいちごの量が多くなるようにメニューを作ります。

見た目のインパクトや、せっかく買うならとより高い商品が売れることにつながります。

またエシレバターのように高級バターを使用したシュガーバターも人気です。

高級食材を使用した時は、しっかりメニュー名やキャッチコピーなどでわかりやすく表現することで、単価が高くても購入につながります。

 

 

▸大きくて誰もがわかるような目立つ看板を作ろう

大きくて誰もがわかる目立つ看板を用意するのも収入アップには大切です。

皆さんも食欲をそそるような目立つ看板を見て、何となくふらっと立ち寄ってしまうこともあると思います。

わかりやすい目立つ看板を置くことで新規顧客の集客にもつながります。

看板は移動販売・キッチンカーにとって大きな武器になります。

 

 

 

6. 移動販売のフランチャイズから開業支援まで

 

 

▸Sweets HEROのフランチャイズは開業後の出店場所獲得サポートもあり

Sweets HEROではクレープの移動販売・キッチンカーのフランチャイズを全国各地で募集しております。

開業前の説明会の実施や資金面の相談から、未経験の方でも必ずクレープが作れるようになる技術研修に、接客やキッチンカーのノウハウも身に付く現場研修、保健所での営業許可取得のサポートに、開業後の出店場所の獲得サポートや紹介までと幅広くフランチャイズオーナーをサポートしております。

キッチンカーで開業をしたいけど、メニューやキッチンカーについてもどうしていいかわからないなど、移動販売・キッチンカーで開業や起業をするのに迷っていることがありましたら、業界について細かくご説明しますので、Sweets HEROのフランチャイズもご検討ください。

 

クレープの移動販売Sweets HERO(スイーツヒーロー)のフランチャイズはこちらを参考にしてください。

加盟金・ロイヤリティ0円で屋号も自由。サポートを受けながら自由に経営したいという方に合わせたフランチャイズになります。

 

 

▸Kitchen car HEROでは営業許可の取得やキッチンカーのノウハウもサポート

株式会社TAROCではクレープのフランチャイズではない、キッチンカーの製作サポート(保健所の営業許可取得サポート込み)にも対応しております。

すでにやりたいメニューは決まっているけど、キッチンカーについて迷っている方はキッチンカーの製作に特化したKitchen car HEROをご検討ください。

軽バンに軽トラックから1.5tトラックまでキッチンカーの製作に対応しており、営業許可取得のサポートもしております。

またメニューは決まっていないけど、キッチンカーでの開業を計画中の方。キッチンカーだけの相談もお気軽にご連絡ください。

 

キッチンカーの製作サポートKitchen car HERO(キッチンカーヒーロー)についてはこちらを参考にしてください。

 

 

▸キッチンカー・移動販売の開業説明会実施中

はじめてキッチンカーでの開業をする場合、「何から考えたら良いのか」、「何を準備したら良いのか分からない」という方も多くいらっしゃると思います。そんな時は、開業説明会にお気軽にご参加ください。

今までのキッチンカーでの営業経験をもとに、メニューやキッチンカー、出店場所のことなど幅広くご質問にお答えさせて頂きます。

 

キッチンカーのフランチャイズ・開業説明会はこちらをご確認ください。

大阪・東京・名古屋・福岡で対面での説明会とZOOMアプリを使用しての全国対応のオンライン説明会を実施しております。お気軽にご参加ください。

 

各種お問い合わせはこちらからお気軽にご連絡ください。(問い合わせフォーム)

 

Sweets HEROについて簡単にまとめた動画になります。よかったらご覧になってください。

 

キッチンカー・移動販売についてその他の記事も紹介します。

【長年クレープのキッチンカーを経営してきたからこそ言える】クレープの移動販売が良い理由

【キッチンカーをフランチャイズ加盟で開業】サポートを受けて移動販売を始めよう

【キッチンカー・移動販売の開業で失敗しない】開業資金や営業許可、キッチンカー選びについて

【女性が活躍するクレープの移動販売】おしゃれなキッチンカーで販売中!

【キッチンカーのサイズによる違いとは】移動販売車ごとのメリット

【クレープのキッチンカーを夫婦で開業】移動販売で成功するには!

 

NEW

ARCHIVE