【キッチンカーをフランチャイズ加盟で開業】サポートを受けて移動販売を始めよう

2021/10/25 キッチンカーの開業に必要な情報
フランチャイズオーナーのクレープキッチンカーがスーパーマーケットに出店中

キッチンカー・移動販売で開業を検討する時に、自分自身で開業をするのか、フランチャイズに加盟して開業をするのかという選択があります。

保健所の営業許可のことや出店場所が獲得できるかどうかなど、初めてキッチンカーで開業する時にはわからないことがいっぱいで、開業後に相談できる相手がいないことが不安と思われてる人も多いのではないでしょうか。

そんな時フランチャイズに加盟していれば、ノウハウだけでなく開業後の様々な相談に乗って貰えるという安心感があります。

今回はキッチンカーのフランチャイズ加盟についてと、弊社が運営するSweets HEROについてご紹介します。

 

目次

1. 個人で開業orフランチャイズ加盟!キッチンカーはどうする?

キッチンカーの製作をしている専門の会社に依頼する

安くするならDIYで自分で製作するか、中古のキッチンカーを購入するか

レンタルまたはリースでキッチンカーを始める

キッチンカー・移動販売車の製作込みのフランチャイズに加盟する

 

2. キッチンカーをフランチャイズ加盟で開業するメリット

調理設備や営業許可取得などわからないことを対応して貰える

キッチンカーならではのメニューやレシピのノウハウが学べる

キッチンカーの出店場所のサポートがある

 

3. キッチンカーをフランチャイズ加盟で開業するデメリット

メニューや仕入れなどに指定がある

契約期間が決まっている

加盟金やロイヤリティの支払いがある

 

4. フランチャイズ会社を選ぶ際のポイント

現役でキッチンカーで活躍・運営している会社のサポートを受けることができるか

メニューや仕入れ、出店場所など自由にできる部分があるか

研修やサポートが充実していて対応が誠実かどうか

ホームページや資料だけでなくSNSなどで運営状況をチェックできるか

 

5. クレープの移動販売Sweets HEROのフランチャイズについて

加盟金・ロイヤリティ0円。明確な料金設定を心掛けています

現役でキッチンカーで出店中です。実際の販売で蓄積した知識やノウハウを教えます

「自分自身のお店を持ちたい」と考えている人に寄り添った自由度の高いフランチャイズ

運営状況やサポート体制が伝わるようにSNSは毎日UPしています

キッチンカー・移動販売の開業説明会実施中

 

フランチャイズオーナーのキッチンカーがスーパーに出店中

1. 個人で開業orフランチャイズ加盟!キッチンカーはどうする?

 

 

▸キッチンカーの製作をしている専門の会社に依頼する

移動販売で開業・起業する場合、一番に考えることはキッチンカーをどうやって手に入れるかになります。

購入方法を考えた時に、最も多い選択肢になるのがプロに任せてキッチンカーを製作するではないでしょうか。

 

プロに任せてキッチンカーを製作・購入する場合、「やりたいメニューが決まっている」「出店場所はサポートがなくても大丈夫」「すでに飲食店を経営している」などの考えの人は、キッチンカーを製作している専門の会社に依頼をすることが多いでしょう。

 

【製作会社の紹介】

フードトラックカンパニー

キッチンカーの製作会社として製作台数が多く、またマスコミで紹介されているように認知度も高いなど、実績が豊富なキッチンカー製作会社です。

コロナ禍でキッチンカーに注目が集まり、急にキッチンカーの製作会社が増えましたが、コロナ流行の前からキッチンカーの製作やサポートをしている会社になりますので、とても信頼がもてるキッチンカー製作会社ではないかと思います。

 

同じプロに任せてキッチンカーの製作・購入をする場合でも、「キッチンカーのノウハウから教えてほしい」「出店場所のサポートがほしい」「仕入れのサポートがほしい」「困った時に頼れる場所があれば安心して開業できる」などの考えの人にはフランチャイズ加盟での開業がおすすめです。

フランチャイズ加盟での開業についてはこのあとで紹介をしていきます。

 

 

▸安くするならDIYで自分で製作するか、中古のキッチンカーを購入するか

キッチンカーを安く手に入れる方法としては、自分でDIYで自作するのか、もしくは中古のキッチンカーを購入するのかになります。

 

DIYで自作する場合は、費用を安く抑えることができるというメリットだけでなく、思い通りにカスタマイズすることができるというメリットがあります。

しかし、走行中の安全面や営業許可が取得できるのかという不安や、DIYの為の作業スペースや工具の確保なども必要になってくるというデメリットがあります。

DIYで自作するだけの知識や技術、そしてDIYしたキッチンカーでないとダメというこだわりがある人には、費用が安く抑えることができるので良い方法なのかもしれないですね。

 

中古のキッチンカーを購入する場合は、キッチンカー内の設備をそのまま使用できるので費用を安く抑えることができます。

しかし買ってから不備が発覚した場合、想定外のメンテナンス費用がかかることにもなってしまいます。

2021年6月1日に改正・食品衛生法が完全施行されましたので、中古のキッチンカーの場合は現在の設備基準に対応しているかのチェックも必要です。

中古のキッチンカーを選ぶ際は、価格だけでなく、できるだけ走行距離が短く、状態の良いキッチンカーを選びましょう。

 

 

▸レンタルまたはリースでキッチンカーを始める

次はキッチンカーをレンタルまたはリースで始める方法です。

レンタルの場合、短期間なら一日3~10万円程度、長期間の継続レンタルでも月15~30万円ほどかかる為、長期でレンタルをすると新たにキッチンカーを購入できる金額になってしまいますのでご注意ください。

1回かぎりのイベントに出店予定がある、キッチンカー購入前に一度レンタルで販売の感じを見てみたいという人にはいいのではないでしょうか。

ただし、他者名義の営業許可でのキッチンカーでの営業は保健所が認めていないため、キッチンカーをレンタルする場合でも営業許可は別途取得が必要になります。

 

リースの場合は初期費用を抑えて開業ができるというメリットがあります。

トータルの金額は、普通に購入するよりも割高になってしまいますが、初期費用を抑えることができるというのは魅力的に感じる人も多いのではないでしょうか。

リース契約の期間や、途中解約の条件などをきちんと確認をする必要があります。また信販会社による審査がありますので、誰でもリース契約ができるわけではありません。

 

 

▸キッチンカー・移動販売車の製作込みのフランチャイズに加盟する

キッチンカー・移動販売車の製作込みのフランチャイズ募集をしている会社に加入するのもおすすめの方法になります。

キッチンカーで開業するには、キッチンカーの製作だけでなく、出店場所の確保や、保健所での営業許可の取得、仕入れ先の確保に各種保険への加入など、移動販売業界や飲食業界で初めて開業を検討している人には、どうすればいいのかが難しいことも多くあります。

キッチンカーでフランチャイズ加盟を募集している会社には、上記のような内容に対してサポートしているところが多いので、初めてキッチンカーで開業を検討している人は安心して開業できるのではないでしょうか。

 

キッチンカーのフランチャイズ加盟のメリットやデメリット、選ぶ際のポイントなどは次の章からご紹介しますので参考にしてください。

また、弊社が運営するSweets HEROのフランチャイズについては最終章でご紹介させて頂きます。

 

 

 

2. キッチンカーをフランチャイズ加盟で開業するメリット

 

 

▸調理設備や営業許可取得などわからないことを対応して貰える

キッチンカーをフランチャイズ加盟で開業するメリットとして、わからないことはいつでも聞くことができて対応して貰えるという安心感があります。

 

調理設備については、最初からセットにしているフランチャイズ本部も多く何を揃えればいいのかという心配がありません。

また今までの実績や経験から、キッチンカーならでの調理設備のアドバイスをすることができます。

例えば、弊社も経営しているクレープのキッチンカーの場合、屋内のイベントではガスが使用不可な為、電気式のクレープ焼き器を使用することが必要になります。

しかし、スーパーマーケットで出店する場合は、スーパーマーケットから電気を借りているので電気式のクレープ焼き器では使用ワット数が心配になるのでガス式のクレープ焼き器を使用しています。

このように今までの経験から出店場所も含めた相談が可能です。

 

また保健所の営業許可取得も最初は緊張するでしょう。

開業時にわからないことを相談することができるのはフランチャイズのメリットです。

 

 

▸キッチンカーならではのメニューやレシピのノウハウが学べる

フランチャイズではキッチンカーに合わせたメニューやレシピが存在しています。

キッチンカーでは営業許可の種類や仕込み場所のあり・なしによって、メニューや使用できる食材も変わってきますが、フランチャイズ加盟によってレシピを学ぶことが可能です。

仕入れ先を個人で探す必要がないというのもフランチャイズならではのメリットになります。

 

キッチンカーで人気のメニュー「クレープ」については下記も参考にしてください。

 

 

▸キッチンカーの出店場所のサポートがある

キッチンカーにとって出店場所の確保が一番重要です。

おいしいメニューがあっても、おしゃれなキッチンカーがあっても出店場所がなければ売上は0円になってしまいます。

そんな出店場所の確保ですが、実は経験を積んでくると結構自分自身で確保できるものです。今はキッチンカーの認知度もアップし、マッチングサイトもありますので、どのように探せばいいかがわかってくるからです。

 

しかし開業してすぐの出店場所の確保は違います。経験やノウハウがないので、出店場所を探すのは大変です。

キッチンカーのフランチャイズ本部では、イベントやスーパーマーケット、ドラッグストアなど出店場所の紹介サポートをしている会社が多くあります。

キッチンカーのフランチャイズに加盟することにより、開業してすぐ出店場所がないということが回避できるのは大きなメリットです。

 

 

 

3. キッチンカーをフランチャイズ加盟で開業するデメリット

 

 

▸メニューや仕入れなどに指定がある

フランチャイズではメニューが指定されいることが一般的です。

メニューが指定されているので、仕入れや使用する調理機器など様々なことが指定されており、全てフランチャイズ本部経由での購入が求められることもあります。

開業時は何からすればいいのかがわからなかったり、調理経験がなかったりした場合、様々な指定があることで一から考えずオープンできることがメリットになると言えます。

しかし、キッチンカーの運営に慣れてきて、多くのお客様やキッチンカー仲間に出会うことにより、独自のメニューをやりたいという気持ちになる人もいます。

フランチャイズの場合、そのような独自性を出したいと思った時に自由にできないというデメリットがあります。

 

 

▸契約期間が決まっている

フランチャイズでは契約期間が決まっていることがほとんどです。

会社によっては契約の更新料が必要になったり、契約期間内の解除ができない為違約金が必要になる場合もあります。

メニューの変更など運営方針を変えたいと思っても、契約期間が問題になってくることがあります。

 

ただキッチンカーのフランチャイズの場合には、契約期間が決まっていたとしても更新料は不要で、契約期間内の解除であっても違約金もかからず解除が可能など、柔軟に対応している場合が多いです。

 

 

▸加盟金やロイヤリティの支払いがある

フランチャイズの場合は、基本的に加盟金や毎月ロイヤリティの支払設定が決まっていることがほとんどです。

キッチンカーのフランチャイズによっては、加盟金・ロイヤリティが0円のところもありますので、最初にきちんと確認をしておくことが必要です。

またロイヤリティの支払いに対してどれだけのサポートがあるのかなども確認しましょう。

開業後は食材費・包材費・駐車場代・保険代などのランニングコストが必要になります。ロイヤリティの支払いが必要な場合は、ランニングコストが上がる分に見合ったサポートがあることなどが重要になります。

 

大阪のフランチャイズオーナーのクレープ研修

4. フランチャイズ会社を選ぶ際のポイント

 

 

▸現役でキッチンカーで活躍・運営している会社のサポートを受けることができるか

フランチャイズ会社を選ぶ際のポイントの1つ目は、現役でキッチンカーで販売・出店をしている会社のサポートを受けることができるかどうかです。

「どんな出店場所が売れるのか」「買取イベント獲得のコツ」「出店時の準備やオペレーションについて」など、現役でキッチンカーを営業している知識や経験を学ぶことができます。

実際にキッチンカーでの開業を経験し、現役のキッチンカーオーナーとして運営している会社からは、これからキッチンカーで開業するにあたって本当に教えてほしい知識を手に入れることができます。

 

 

▸メニューや仕入れ、出店場所など自由にできる部分があるか

キッチンカーのフランチャイズでは、店舗名やキッチンカーの外装・内装、メニュー、レシピなど全てが統一されている場合と、店舗名、キッチンカーの外装・内装、メニューさえも独自性を認めているフランチャイズ本部があります。

もちろん全てが統一されていることにより、どこにいっても同じキッチンカーで認知されやすく、同じ味の商品があるということでグループ全体でお客様を共有できるというメリットはあります。

 

ただキッチンカーは固定店舗と違い、販売場所を移動して変更することができるのが大きなメリットです。

販売場所が違えばメニューを変えたり、レシピを変えることでそれぞれの場所の需要に応えることができます。

また2年後、3年後に独自のメニューがやりたくなるかもしれません。

キッチンカーということを考えると自由にできる部分が多いことは、フランチャイズを選ぶ際のポイントになります。

 

 

▸研修やサポートが充実していて対応が誠実かどうか

キッチンカーのフランチャイズ会社では、研修や開業前、開業後のサポートを実施していることが多いです。

キッチンカーのノウハウを学ぶことができる研修制度は、きちんと技術や知識を学ぶだけの日数が設けられているかなどが重要です。

しかし研修日数が長すぎると、研修参加の為の交通費や宿泊代など開業の為のイニシャルコストが高くなってしまうので注意してください。

 

また開業後の出店場所の紹介サポートがあることはとても重要です。

実際どのようなサポートがあるのか確認しましょう。

 

ただ一番重要なことは、どんなサポートを受けるにしても対応が誠実で相談しやすい環境なのかどうかということです。

わからないことにもきちんと応えてくれて、いつでも連絡ができるフランチャイズ本部と、サポートがあっても対応が誠実ではないので連絡がしにくいフランチャイズ本部では大違いです。

 

 

▸ホームページや資料だけでなくSNSなどで運営状況をチェックできるか

キッチンカーのフランチャイズ会社を選ぶ際にインスタグラムやフェイスブック、ツイッターなどSNSで実際の運営状況がチェックできるのかどうかは大切なポイントです。

ホームページや資料は絶対にいいことが書いてありますし、各種サポートに対応していると書いているところも多いです。

ですが、実際にサポート体制はしっかりしているのか、フランチャイズ本部と加盟店は良い関係性なのかはわかりにくいです。

 

SNSを見ることで、出店場所やイベントの紹介サポート実績がわかったり、お互いにいいね!を押していることで良い関係性であることがわかったりします。

そもそもSNSの更新すらしていないのであれば、本部からのイベント紹介は期待が出来ないですよね。

 

Sweets HEROのインスタグラムはこちら

毎日UPしています。ネタ切れ感がある日は大目にみてください。

 

Sweets HEROのキッチンカーです。

キッチンカーラインナップ(通..

 

 

 

5. クレープの移動販売Sweets HEROのフランチャイズについて

 

 

▸加盟金・ロイヤリティ0円。明確な料金設定を心掛けています

弊社が運営しているクレープの移動販売Sweets HEROのフランチャイズでは加盟金・ロイヤリティは0円です。

移動販売では固定店舗のような家賃はかからないですが、出店時には出店料がかかります。スーパーマーケットであれば売上の15%~20%程、マルシェであれば規模によりますが2,000円~5,000円程の出店料が必要になります。

 

フランチャイズでキッチンカーを始めたからといって、自分自身で始めた人より毎月の支払いが大きくなることがないようにロイヤリティは0円です。

※なぜロイヤリティ0円でサポートが出来るのかは、説明会に参加してご確認ください。

 

またキッチンカーの価格設定もオプション価格として別途料金が極力発生しないように心掛けています。

キッチンカーの製作会社や他のフランチャイズ本部で話を聞かれた人から、ホームページや資料に載っている価格からだいぶ高くなったとよく相談を受けます。

弊社のSweets HEROではキッチンカーの製作には欠かせない塗装も価格内に入れるなど、ホームページや資料を見て頂いたあとに、予想していた金額より極力高くなることがないようにと考えております。

キッチンカー・移動販売の会社として、透明性を持って運営しております。

 

Sweets HEROのキッチンカーについて

軽バンタイプのキッチンカー、軽トラックBOXタイプのキッチンカーについて紹介しています。その他1t車、1,5t車のキッチンカーも対応可能です。

 

 

▸現役でキッチンカーで出店中です。実際の販売で蓄積した知識やノウハウを教えます

Sweets HEROは現役でキッチンカーで出店をしております。

サポート業務がありますので、平日は少なめの出店にはなっておりますが、スーパーマーケットや携帯ショップなどに出店しております。そして週末は各種イベントに出店中です。

開業サポート時に、実際の販売で経験し蓄積した知識やノウハウを教えることができるのは、現役でキッチンカーの出店をしている強みだと思っています。

また現役でキッチンカーで出店しているからこそ、多くのイベント出店依頼が弊社に入ってきます。フランチャイズオーナーへのイベントの紹介にもつながる、とても重要なポイントです。

 

Sweets HEROの出店実績はこちら

ありがたいことに全国各地の企業様から出店のご依頼を頂いています。

 

 

▸「自分自身のお店を持ちたい」と考えている人に寄り添った自由度の高いフランチャイズ

キッチンカー・移動販売は出店場所を移動して販売することができたり、スケジュールも自由に組むことができたりなど、縛られない仕事だと思っています。

また、周りのキッチンカーとは違った独自性があるメニューや、ポップを作りたいという気持ちを持つのも自然だと思います。

キッチンカーで成功をするのに、「自分自身のお店」ときちんと思えることは大切です。

あまり自由度が高すぎるとフランチャイズっぽくないかもしれませんが、場所を移動することが出来るキッチンカーという仕事に合わせた、フランチャイズだと思っております。

 

 

▸運営状況やサポート体制が伝わるようにSNSは毎日UPしています

Sweets HEROではインスタグラム、フェイスブック、ツイッターなどのSNSを毎日UPしています。

来店されるお客様の為、イベント主催の企業様に向けて、キッチンカーで開業を検討されている人に向けてと、弊社のキッチンカーについて皆様にわかって頂けたらと思い毎日のUPを続けています。

今週はどこに出店しているのか、過去にどのようなイベントに出店しているのか、出店実績はどうなのか、サポート体制はどうなのかなど、毎日UPしているので遡って確認をして頂くことが出来ます。

SNSの活用はとても大切です。

毎日の売上、イベントの獲得などにとても影響があります。

フランチャイズ研修では、このような内容も経験に沿って教えていきます。

 

 

▸キッチンカー・移動販売の開業説明会実施中

はじめてキッチンカーでの開業をする場合、「何から考えたら良いのか」、「何を準備したら良いのか分からない」という方も多くいらっしゃると思います。そんな時は、開業説明会にお気軽にご参加ください。

今までのキッチンカーでの営業経験をもとに、メニューやキッチンカー、出店場所のことなど幅広くご質問にお答えさせて頂きます。

 

キッチンカーのフランチャイズ・開業説明会はこちらをご確認ください。

大阪・東京・名古屋・福岡で対面での説明会とZOOMアプリを使用しての全国対応のオンライン説明会を実施しております。お気軽にご参加ください。

 

各種お問い合わせはこちらからお気軽にご連絡ください。(問い合わせフォーム)

まずは資料請求・説明会にご参加ください!

 

Sweets HEROについて簡単にまとめた動画になります。よかったらご覧になってください。

 

キッチンカー・移動販売についてその他の記事も紹介します。

【長年クレープのキッチンカーを経営してきたからこそ言える】クレープの移動販売が良い理由

【キッチンカー・移動販売の開業で失敗しない】開業資金や営業許可、キッチンカー選びについて

【未経験で始めるクレープの移動販売】おしゃれなキッチンカーで開業しよう!

【キッチンカーの開業に必要な資格や免許とは】移動販売の食品衛生責任者など

【クレープのキッチンカーを夫婦で開業】移動販売で成功するには!

 

NEW

ARCHIVE