MENU

いよいよ実車での実践へ!Cafe small Islandさん、3日目はキッチンカーを使った現場研修🚌🔥

新潟県のフランチャイズオーナーのクレープ現場研修
目次

🚌 納車済みキッチンカーでの実践研修がスタート!

新潟県でクレープのキッチンカーを開業されるCafe small Islandさんの研修も、いよいよ3日目を迎えました✨
本日は、納車されたばかりのキッチンカーを使用し、実際の出店現場を想定したトレーニングを実施しました!

👉 [1日目研修の記事はこちら]
👉 [2日目研修の記事はこちら]
👉 [納車の記事はこちら]

通常、3日目はスーパーマーケットやホームセンターなど人通りのある「現場」での実践を行うことが多いのですが、今回は出張研修ということもあり、オーナー様のキッチンカーを使って出店時の流れや注意点を重点的に確認しました。

🔧 キッチンカーでの動線確認と設備チェック

Sweets HEROのキッチンカーは、営業許可や導線設計に関して細部までこだわって設計されています。
しかし、いざ自分で車両を使ってみると「思ったより狭い!」「どこに何を置けばいいか分からない」など、初めて気づく点も多いもの。

Cafe small Islandさんにも、実際にキッチンカー内に立っていただき、

  • 調理器具の配置確認
  • クレープの生地焼き時のスペース感
  • お客様対応を想定した動線チェック
  • 設営・片付けの手順

などを一通り体験していただきました🚚✨

🥞 クレープ生地焼きも本番モードへ!

これまで研修1日目・2日目で練習してきた生地焼きですが、キッチンカーの中で焼くとなると、また感覚が違います。
熱のこもり方や姿勢の違い、空間の制限などに最初は戸惑いながらも、徐々に「現場の感覚」に慣れていくCafe small Islandさん。

「いつもの練習と違って、ちょっと緊張しますね😅」という声もありましたが、何度も焼いていくうちに、動きにスピードと余裕が出てきました!

🔍 実際の出店を想定した応用指導も

今回は販売こそしていませんが、実際の出店時を想定して、

  • 注文から商品提供までのシミュレーション
  • 混雑時のオペレーション方法
  • 電源・ガス・水の管理方法
  • レジ周りの使い方やPOP掲示の工夫

など、実践的な内容も盛り込んでの研修となりました。
“動いてみて初めて分かる課題”をその場で解決できるのが、実車研修の大きなメリットです!

🎉 いくとぴあ食花こども創造センターへの初出店も決定!

実践研修を終えたCafe small Islandさんは、いよいよ本格的な出店スタートへ!
近日中に「いくとぴあ食花こども創造センター」にて、初の出店を予定されています🍀

👉 [いくとぴあ食花こども創造センター初出店の記事はこちら]

実はそれ以前にも小規模な現場で出店経験を重ねており、少しずつ自信をつけながら歩みを進めておられます。
この段階に至るまで、確かな実力と柔軟な姿勢を持って研修に臨んでこられたCafe small Islandさんの努力は、本当に素晴らしいものです👏

💬 自分のペースで学べるSweets HEROの研修

Sweets HEROでは、未経験の方でも自信を持ってキッチンカーを始められるよう、段階的かつ実践的な研修制度を整えています。
今回のように出張形式でも、納車車両を活用して最大限リアルな練習ができるのが大きな魅力です!

  • 丁寧な座学とマンツーマン実技指導
  • クレープの基本から応用まで徹底練習
  • 出店準備・営業許可・開業後のフォローも万全

「遠方だから無理かも…」とあきらめる前に、まずはお気軽にご相談ください😊

👉 開業相談はこちらからどうぞ

📣 最後にひとこと

3日目の研修では、納車されたキッチンカーを使った実践形式での研修ができたことで、Cafe small Islandさんにとっても非常にリアルな気づきが多い1日になったようです。

次はいよいよ本番!いくとぴあ食花こども創造センターでの初出店へ✨
その様子もぜひお楽しみに!

全国でフランチャイズオーナーを募集中です。

ぜひ、お気軽にご相談ください📩📞

研修風景になります。Sweets HEROの研修は4日間です。現場研修も実施しますので、自信を持ってオープンすることができます!

Sweets HEROのInstagramやYouTube、Xなども、ぜひご覧になってください!

フォローお待ちしております

Instagram用のクレープを持った女性
YouTube用のクレープキッチンカーに行列
x用のクレープの生地焼き

全カテゴリーの最新記事

全カテゴリーの人気記事

目次