MENU

熊本県FRILさんの2日目クレープ研修レポート🍽️ミール系やドリンクメニューに挑戦!

熊本県でキッチンカーを開業するオーナーがおかずクレープを研修中
目次

🧁 FRILさん研修2日目!ミールクレープ&ドリンクにチャレンジ

熊本県でクレープのキッチンカー開業を目指すフランチャイズオーナー「FRIL」さんの研修2日目が、Sweets HERO本部にて行われました!
1日目に引き続き、クレープ作りの基礎をさらに深める内容で、本日は“おかず系クレープ”とドリンク・ワッフルサンドの実践に挑戦です✨

▶️ 1日目研修の様子はこちら

🥪 パリッと香ばしく!ホットクレープ&ミール系メニューの研修

午前中は、生地焼きの復習からスタート。昨日の練習で培った感覚を活かして、今回は温かいクレープメニューへとステップアップ!

  • ソーセージやハム、ツナなどのミール系クレープ
  • シンプルだけど人気のシュガーバター
  • トロッとチーズを加えたアレンジメニュー

など、甘くない「おかず系」のレパートリーを中心に、火加減の調整や提供スピードにも注意を払っていただきました🔥

生地をパリッと香ばしく焼きながらも焦がさないようにするのは、なかなか難易度が高め。でもFRILさんは着実にスキルアップされていました!

クレープ研修2日目

🧇 午後からはワッフルサンド&タピオカドリンク研修!

午後は、Sweets HEROのサブメニューでもあるワッフルサンドとタピオカドリンクの作り方を実践。

ホイップの扱いや、具材とのバランス感覚が問われるワッフルサンドでは、見た目の華やかさも重要!
タピオカドリンクでは、氷の量・甘さ調整・ドリンクカラーなどを丁寧にチェックしながら、実際のオペレーションを意識して練習しました。

キッチンカーでは限られたスペースでスムーズに作業することが求められます。
FRILさんは落ち着いた手つきで、徐々にスピードも安定してきています👏

熊本県のオーナーのクレープ研修中

👩‍🍳 応用力が問われる2日目。着実な成長が見えた一日

1日目はクレープ生地とホイップの基本が中心でしたが、2日目は応用編。
「見た目よく」「スピーディに」「衛生的に」という複数の観点を同時に意識しなければならない中、FRILさんの手元はどんどんプロの動きに近づいています✨

残るは現場研修と納車を通じて、実際の販売シミュレーションへと進んでいきます!

▶️ 現場研修の様子はこちら
▶️ 納車の様子はこちら

💡 初めての方でも安心!Sweets HEROの丁寧な研修制度

Sweets HEROのフランチャイズ研修では、調理スキルだけでなく、

  • 売上が伸びる提供方法
  • 商品の見せ方・魅せ方
  • お客様との会話や接客のポイント
  • キッチンカー内での導線設計

など、開業に必要な「リアルな運営ノウハウ」を、実際に手を動かしながら学べます。

未経験でも安心してスタートできるよう、細かなカリキュラムを段階的にご用意しています。

🌈 FRILさんの成長が楽しみです!

2日間の研修を通じて、FRILさんの表情にも自信が芽生えてきました✨
研修を重ねるごとに動きがスムーズになり、提供するクレープもどんどん美しく、美味しそうに仕上がっています。

次はいよいよ現場研修で、お客様への実際の提供練習を行います。販売本番に向けた大きな一歩ですね!

📝 2日目研修についての一言

FRILさんのように、地元・熊本で新たなスタートを切る方が増えています。
あなたも、クレープのキッチンカーで“自分らしい働き方”にチャレンジしてみませんか?

👉 開業相談はこちらからどうぞ

全国でフランチャイズオーナーを募集中です。

ぜひ、お気軽にご相談ください📩📞

研修風景になります。Sweets HEROの研修は4日間です。現場研修も実施しますので、自信を持ってオープンすることができます!

Sweets HEROのInstagramやYouTube、Xなども、ぜひご覧になってください!

フォローお待ちしております

Instagram用のクレープを持った女性
YouTube用のクレープキッチンカーに行列
x用のクレープの生地焼き

全カテゴリーの最新記事

全カテゴリーの人気記事

目次