MENU

三重県でクレープのキッチンカーを開業予定!フランチャイズオーナー様の初日研修を実施しました♪

三重県のフランチャイズオーナーのクレープ研修

こんにちは!#スイーツヒーロー です\(^^)/

今回は、三重県でクレープのキッチンカーを開業されるフランチャイズオーナー様の【1日目の研修】を実施しました👨‍🍳✨

クレープ開業の第一歩は「生地焼き」から!

キッチンカーでのクレープ販売をスタートするにあたって、まず最初に習得すべき工程が「生地焼き」です!スイーツヒーローの研修では、初日に約80枚のクレープ生地をひたすら焼いていただくのが基本💪🔥

鉄板の温度調整や焼き上がりのタイミング、薄さや丸さのバランスなど、コツを掴むまでは少し苦戦される方もいますが、今回のオーナー様も初めてとは思えないほどスムーズに技術を吸収されていました😄

クリーム系クレープの盛り付けも丁寧に

生地焼きの後は、17種類のクリーム系クレープの盛り付け研修へと進みます。

ホイップクリームの扱い方や、バナナやチョコソースなどのトッピングの配置、そして見た目の美しさを左右する「包装紙の巻き方」まで、細かいポイントを実演しながら丁寧に指導✨

とくに、写真の「きなこあずき抹茶クレープ」は初日とは思えないクオリティで、お客様にそのまま提供しても良い仕上がりでした😊👏

実践型のカリキュラムで「できる」を実感!

今回のオーナー様は、まったくの未経験からのスタートでしたが、生地焼きからトッピング、包装まで一通りをこなせるように✨

「手を動かしながら覚える」ことを大切にしており、体感しながらスキルを身につけられるのがスイーツヒーローの研修の強みです💪

「1日でここまでできるとは思わなかった!」という感想もいただきました!

次回は2日目研修へ!

2日目研修では、以下の実習を予定しています👇

▶️ 「おやつやさんnao」さんの2日目研修の様子はこちらからご覧いただけます!

  • ミール系(おかず)クレープ(ハムツナチーズなど)
  • ホットクレープ(シュガーバターなど)
  • サイドメニュー(ホットドッグ・かき氷)対応
  • オリジナルメニューの提案や素材の組み合わせ実習

2日目もしっかり実践を積んで、よりスムーズなオペレーションを目指していきましょう😊

▶️ 実際の販売現場で行われた「3日目の現場研修」もぜひチェックしてみてください✨
現場クレープ研修の記事はこちら

初めてでも安心!Sweets HEROの開業サポート

キッチンカーでの独立や開業をお考えの方、スイーツヒーローではフランチャイズ制度をご用意しております!

開業にあたっての「不安」を「自信」に変えるサポート体制が万全です。

  • 開業前の資金相談
  • 研修制度(1日目〜納車・現場研修まで全工程を指導)
  • 営業許可の取得サポート
  • 出店場所の紹介(開業後の継続サポートも)

初めての方でも、しっかりと準備してからスタートできるから安心です♪

▶️ いよいよ納車&オープン準備も完了!キッチンカーの完成の様子は下記よりどうぞ😊
納車完了の記事はこちら

▶フランチャイズ募集についてはこちら
👉 https://taroc.jp/franchise/

▶開業説明会についてはこちら
👉 https://taroc.jp/franchise/start/

📩 新しくキッチンカーの開業をご検討中の方は、お気軽にお問い合わせください!
▶【問い合わせフォームはこちら】👉 https://taroc.jp/#Contact

全国でフランチャイズオーナーを募集中です。

ぜひ、お気軽にご相談ください📩📞

研修風景になります。Sweets HEROの研修は4日間です。現場研修も実施しますので、自信を持ってオープンすることができます!

Sweets HEROのインスタグラムやフェイスブックなども、ぜひご覧になってください!

フォローお待ちしております

Instagram用のクレープを持った女性
YouTube用のクレープキッチンカーに行列
x用のクレープの生地焼き

全カテゴリーの最新記事

全カテゴリーの人気記事