MENU

クレープたろおさん2日目研修!静岡県で開業準備が順調に進行中♪クレープの実践と座学をしっかり学習!

クレープ研修でおかずクレープを作ってます
目次

静岡県でクレープのキッチンカーを開業するフランチャイズオーナー【クレープたろお】さんの2日目研修を実施しました

👉 まだ1日目の研修の様子をご覧になっていない方は、こちらの記事もぜひご覧ください♪
静岡県で開業!クレープたろおさんの1日目クレープ研修の様子はこちら

本日も元気いっぱいでスタートした2日目研修!
【クレープたろお】さんのおふたりは、前日の初日研修に続いて、連続での実施です👩‍🍳👩‍🍳

まずはお決まりの「クレープ生地焼き」からスタート!

1日目の研修でしっかり練習されていた成果が現れており、生地焼きもとてもスムーズ。火加減やヘラの使い方も自然な動きで、すでにベテランのような仕上がりでした✨

この安定感があると、イベント出店時にも自信を持ってクレープ提供ができますね😊

おかず・ホットクレープやサイドメニューにチャレンジ!

生地焼きが完了すると、いよいよ「ミール(おかず)系クレープ」と「ホットクレープ」の実践へ!

今回初めて挑戦されたホットクレープでは、「シュガーバター」や「チョコアーモンド」などの甘さと香ばしさが好評でした😍
食材を重ねていく順番や、焼き加減によって美味しさが大きく変わるため、こちらも丁寧に指導。クリーム系との違いに驚きながらも楽しく学んでいただきました♪

また、おかずクレープには「ハムツナチーズ」や「ソーセージチーズ」なども取り入れ、実際にご試食いただいたところ、「これは絶対人気出そう!」とのお声も🎉

サイドメニューとしてワッフルやホットドッグなどもレクチャー。
販売先や時間帯によって売れ筋が変わるため、ラインナップの柔軟さはキッチンカー運営の大きな強みになります。

静岡県でキッチンカーを開業するフランチャイズオーナーのクレープ研修中

出店時に欠かせない知識も!設営・電源・イベントの流れまで座学研修!

午後からは、実際の出店に向けて必要な「設営と運営の知識」を座学で学んでいただきました💻📒

  • キッチンカーの正しい停車位置とレイアウト方法
  • 電源の取り方と配線時の注意点
  • スーパーマーケットやイベント会場ごとの搬入・搬出ルール
  • お客様との会話やオペレーションの流れ
  • 雨天・風対策や緊急時対応 などなど

しっかりとメモを取りながら、質問も積極的にしていただけたので、内容がしっかり頭に入ったご様子でした👏

次回はいよいよ納車!「クレープたろお」さんの開業も目前!

研修を終えたおふたりからは「もっと練習したい!」と頼もしいお言葉も!
次回は待ちに待ったキッチンカーの納車です🚛✨

かっこいいブラウンをベースにしたオリジナルデザインのキッチンカーも、まもなく完成予定!
開業がいよいよ現実味を帯びてきました。楽しみですね!

キッチンカーでの開業をお考えの方へ

Sweets HEROでは、クレープのキッチンカーを全国で展開するフランチャイズオーナーを募集中です!

  • 未経験でも安心の研修制度
  • キッチンカーの製作から納車・営業許可・開業サポート
  • 出店先紹介や販促アドバイスまでフルサポート

📩 お問い合わせ・資料請求はこちら
👉 問い合わせフォームはこちら

📘 フランチャイズについてはこちら
👉 フランチャイズ募集ページ

🚀 開業の流れはこちら
👉 フランチャイズ開業ステップ

次回は納車&出店記事でお届け予定!どうぞお楽しみに😊

全国でフランチャイズオーナーを募集中です。

ぜひ、お気軽にご相談ください📩📞

研修風景になります。Sweets HEROの研修は4日間です。現場研修も実施しますので、自信を持ってオープンすることができます!

Sweets HEROのインスタグラムやフェイスブックなども、ぜひご覧になってください!

フォローお待ちしております

Instagram用のクレープを持った女性
YouTube用のクレープキッチンカーに行列
x用のクレープの生地焼き

全カテゴリーの最新記事

全カテゴリーの人気記事

目次