【移動販売で収入をアップするには】キッチンカーの開業で成功しよう

2021/09/29 キッチンカーの開業に必要な情報
学生がキッチンカーでクレープを買う為に行列になっている

移動販売・キッチンカーを街中で見る機会も増え、「自分のお店を持ち好きなメニューを販売している姿」や「お客様と楽しそうに話をしながら販売をしている姿」に、キッチンカーでの開業に憧れている方も多くなっているのではないでしょうか。

とはいえ、移動販売・キッチンカーがどのくらい稼げるのかは気になるところだと思います。

今回はキッチンカー・移動販売の年収の目安や収入をアップするにはなど、キッチンカーでの開業が成功する為に参考にして頂ける方法を紹介します。

 

目次

1. 移動販売・キッチンカーの年収について

移動販売・キッチンカーの年収はオーナーによって差が大きい

移動販売・キッチンカーで稼いでいるオーナーの共通点は

移動販売・キッチンカーの収入や必要経費はいくらぐらい

 

2. 移動販売・キッチンカーで収入をアップするには

売れる出店場所を確保する

提供スピードを上げる

客単価を上げる

看板となるメインメニューを2つ用意する

原価が安く販売価格が安定しているメニューを選ぶ

目立つ看板やPOPを用意する

 

3. 収入アップには絶対必要!キッチンカーの出店場所について

安定して出店できる平日の出店場所

売れる大型イベント!週末の出店場所

確実に収入アップ!企業からの買取イベント

 

4. まだまだある。キッチンカーの収入アップに向けて

常連客を作ろう。お客様のことを考えたサービスを

インスタグラムにフェイスブック。SNSは必ずアップしよう

飾り付けや洗車も大切。キッチンカーは見られています

 

5. キッチンカーのフランチャイズと開業支援

Sweets HEROのフランチャイズは開業後の出店場所獲得サポートもあり

Kitchen car HEROでは営業許可取得のサポートや移動販売のノウハウもサポート

キッチンカー・移動販売の開業個別説明会も実施中

 

ガリバーにキッチンカーでイベント出店中

1. 移動販売・キッチンカーの年収について

 

 

▸移動販売・キッチンカーの年収はオーナーによって差が大きい

移動販売・キッチンカーの年収がどれぐらいなのか、開業を検討している人には気になるところだと思います。

キッチンカーと一括りに言っても個人オーナーや法人で経営をしていたりと様々な形態がありますが、平均年収は700万円程と言われています。

移動販売は出店場所やメニューによって大きく売上が変わるので、年収700万円という金額は、月収100万円以上稼いでいるオーナーによって引き上げられていると思われます。

 

平均年収ではなく、最も多い中間層では月収30万円~40万円程、年収400万円~500万円ほどになります。

とはいえ、移動販売・キッチンカーはサボろうと思えば簡単にサボることができてしまうし、努力をすればそれが収入として返ってくる仕事です。

一番大切なことは真面目に努力をすることです。

お客様のニーズが何なのかを考え、出店場所にもこだわり、イベント情報にも敏感になるなど営業方法を学び努力をしていきましょう。

 

 

▸移動販売・キッチンカーで稼いでいるオーナーの共通点は

移動販売・キッチンカーで稼いでいるオーナーの共通点は、お客様のニーズに応え、出店できる場所を多く持ち、イベントにも多く出店できているなどの努力をしている努力家ということです。

 

お客様のニーズに応えるというのは、エンドユーザーのお客様だけでなく、イベント主催者であるクライアントのニーズに対してもきちんと考えているのかということになります。

また出店できる場所も1カ所、2カ所で満足をするのではなく、常に出店場所を増やす努力をしているのか、売れそうなイベントにも漏れなく応募ができているか、イベント主催者やキッチンカー仲間から声をかけて貰える関係性を築けているかなどです。

 

もちろん独創的なアイデアやセンスは大切だと思いますが、稼いでいるオーナーの共通点が「移動販売ならではの努力をしている」であれば、キッチンカーのオーナー全員にチャンスがあるということですよね。

 

 

▸移動販売・キッチンカーの収入や必要経費はいくらぐらい

移動販売・キッチンカーの収入は大体いくらぐらいなのか。

 

【1日の売上】

・平日 10,000円~50,000円

・土日祝 30,000円~200,000円

と金額には差があります。

出店場所や季節によって売上は大きく違ってきますので、繁忙期にはより多く出店するなどを考えます。

 

【必要経費】

・食材費や包材費(原価)

・出店料(通常出店やイベント出店)

・ガソリン代や高速料金

・駐車場代

・PL保険代や自動車保険代

などの必要経費があります。

メニューによって原価に違いがありますのでざっくりとですが、売上の50%程が必要経費の金額となってきます。

その他アルバイトを雇う際は人件費、新しいエリアで出店する場合には営業許可取得費用などがかかってきます。

 

毎月どれぐらいの売上が必要になるのかを計算して、出店場所や出店日数を考えましょう。

 

 

 

2. 移動販売・キッチンカーで収入をアップするには

 

 

▸売れる出店場所を確保する

移動販売・キッチンカーで収入をアップする為に最も大切なのは、売れる出店場所を確保することです。

出店場所はキッチンカーにとって一番重要です。

そもそも出店場所がなかったら売上も0円になってしまいますよね。

定期的に出店できる平日の出店場所や、大規模から小規模まで土日祝に開催されるイベントなど出店場所は様々です。

キッチンカーは移動できることがメリットです。出店した場所が予想よりも売れない時は移動することができます。

失敗を恐れず、売れる出店場所を探して様々な場所に出店しましょう。

 

 

▸提供スピードを上げる

提供スピードを上げることも収入アップには大切です。

1時間に30食しか提供できないキッチンカーと60食提供できるキッチンカーでは売上も2倍になりますよね。

提供スピードをアップするには「キッチンカー内の動線の確保」、「車内の整理整頓」、「一つ一つの動作を早くする」、「メニューを工夫する」などの方法があります。

 

トラックタイプの大型のキッチンカーの場合、スタッフの動線をきっちり確保することにより、無駄な動きがなくなり提供スピードがアップします。

 

基本ですが車内の整理整頓もとても大切です。

メニューに合わせた調味料が手の届く距離にあることで調理スピードは上がります。どの場所に何を置くのがいいのかを日頃から確認しておきましょう。

 

当然ですが手を早く動かすのも提供スピードアップの絶対条件です。

忙しい飲食店で働いていた経験があれば、手を早く動かすことに慣れているかもしれません。

未経験で移動販売をスタートする場合、自分自身がオーナーになりますので、誰かに調理スピードを指導されることも少ないと思います。

自分自身で常に意識して、日々の出店から早く作れるように手を動かすことに慣れることが必要です。

 

もちろんメニューも提供スピードに関係があります。

例えば桃が丸ごと入ったクレープを提供しようとすると、注文が入ってから皮をむいてカットして盛り付けてと1つ作るのに時間がかかってしまいます。

移動販売は場所ごとにメニューを変えることもできるのがメリットになります。

時間がかかるメニューを提供する場所と、時間がかかるメニューを提供しない場所などを分けることも大切です。

 

 

▸客単価を上げる

次の収入アップのポイントは商品単価・客単価のアップです。

クレープの場合はフルーツやカスタードクリームのトッピングや、いちごなどのフルーツの量で松竹梅メニューを作る、高級バターを使用するなどラグジュアリー感を演出するといった方法があります。

 

例えばいちごで松竹梅メニューを作る場合、いちごを2個使用の通常いちごクレープ、5個使用したいちごスペシャルクレープ、10個使用したいちごデラックスクレープのように、メニュー写真でも明らかにいちごの量が多くなったことがわかるメニューを作ります。

見た目のインパクトや、せっかく買うならとより高い商品が売れることにつながります。

 

またエシレバターのように高級バターを使用したシュガーバターも人気です。

高級食材を使用した時は、しっかりメニュー名やキャッチコピーなどでわかりやすく表現することで、単価が高くても購入につながります。

あとは「今日は特別おいしいいちごが入ってますよ」などのセールストークも必要ですね。

 

 

▸看板となるメインメニューを2つ用意する

看板となるメインメニューが2つあることも収入アップにつながります。

これは常に2つのメニューを販売するということではありません。

 

例えば極端な例になりますが、カレーライスとクレープをメインメニューとした場合で説明します。

出店したいイベントがあるけどカレーライスのお店の出店がすでに決定している場合、カレーライスでは出店を断られることがあります。その場合、もう一つの看板メニューのクレープであれば出店が可能ということになります。

そもそもカレーフェスやスイーツフェスのように商材が決まっているイベントもありますので、そんな時も対応が出来ます。

また施設内のフードコートにクレープ屋さんが入っているので、クレープでは出店が出来ないんですと断られることも。様々な出店場所でメニューが原因となって出店が断られることがあるんです。

 

今回は極端なメニュー例で紹介しましたが、メインメニューが2つあると出店場所を増やすことができるので結果収入アップにつながります。

 

クレープのキッチンカーについては下記で紹介していますので参考にして下さい。

 

 

▸原価が安く販売価格が安定しているメニューを選ぶ

原価が安く販売価格が安定しているメニューはキッチンカーでも販売しやすいメニューです。

例えば、クレープやたこ焼き、ピザなどはキッチンカーでも多く販売されていますが、粉もので原価が安いにもかかわらず一般的な販売価格は安定しています。

また、クレープやたこ焼き、ピザはトッピングなどのアレンジもしやすく、トッピングの具材しだいで季節感を出すこともできるというメリットがあります。

粉ものは常温保存も可能なので、キッチンカー向きのメニューです。

 

 

▸目立つ看板やPOPを用意する

大きくて誰もがわかる目立つ看板やPOPを用意するのも収入アップには大切です。

皆さんも食欲をそそるような目立つ看板を見て、何となくふらっと立ち寄ってしまうことってないですか。

わかりやすく目立つ看板やPOPをキッチンカーに貼り付けたり置くことで、新規顧客の集客にもつながります。

看板やPOPは移動販売・キッチンカーにとって大きな武器になります。

 

ソフトバンクにキッチンカーでイベント出店中

3. 収入アップには絶対必要!キッチンカーの出店場所について

 

 

▸安定して出店できる平日の出店場所

先ほど紹介したように、収入アップに絶対必要なのがキッチンカーの出店場所です。

平日の出店場所としては、オフィス街にスーパーやドラッグストア、大学やパチンコ店などが安定した売上が期待できます。

自分のキッチンカーで販売しているメニューと、ニーズが合っている出店場所を探して出店をしましょう。

 

オフィス街や大学はマッチングアプリを介して出店できることが多い出店場所になります。出店料は歩率15%ぐらいです。

スーパーやドラッグストアは直接交渉も可能ですが、出店を取りまとめている会社を介して出店することも少なくありません。出店料は歩率で15%~20%ぐらいになります。

パチンコ店がこの中では一番直接交渉ができそうです。出店料も10%ぐらいなど少し低めなイメージです。

 

平日は1か月に20日程あります。平日の安定した出店場所は売上の安定につながります。絶対に確保するようにがんばりましょう。

 

出店場所については下記の記事でも紹介しています。

 

 

▸売れる大型イベント!週末の出店場所

スーパーやドラッグストア、パチンコ店などは週末も売上が期待できますが、せっかくなら週末はイベントに出店したいところです。

出店募集の情報がインターネットで「キッチンカー 出店募集」「キッチンカー 出店情報」「キッチンカー 出店場所 検索」などのキーワードで検索すると結構見つかります。

 

週末のイベントとしては大規模から小規模のものまでフェスやマルシェ、フリーマーケットやお祭り、縁日、朝市など様々なイベントが開催されています。

 

大型のフェスの場合、3日間で出店料が数万円など高額な出店料になることもありますが、1日の集客が1万人以上など集客力が抜群のイベントの場合、1日で数十万円の売り上げにもなりますので、出店料を大きく上回る利益が残ります。

売上を一気に伸ばすのであれば大型フェスは外せません。

 

マルシェ・フリーマーケットについては、出店料が2,000円~5,000円程度など、キッチンカーで開業してすぐの方でも、比較的出店しやすい価格になっていることが多いです。

キッチンカーを経営しているオーナーだけでなく、ハンドメイドのアクセサリーや雑貨を販売している方など、多くの人とのつながりも出来ます。

イベントにもよりますが、1人でも対応できるぐらいのお客様の人数だったりもするので、開業してすぐでも出店してみるのもいいと思います。

 

出店方法についてフェス・マルシェ・フリーマーケットは、基本的には申し込みベースで出店をする場合が多いです。

ネットやSNSなどで出店の募集もされていますので、出店してみたいイベントがあれば積極的に申し込みをしましょう。

出店希望が多い場合は選考で決められますので、必ず出店できるわけではありません。まずは申し込みをすることが大切です。

収入アップのためには、週末の出店はイベントです。

 

 

▸確実に収入アップ!企業からの買取イベント

住宅展示場・携帯ショップ・カーディーラーなどの企業では「集客」のためや、「顧客満足度」のためなど、様々な企画でイベントが開催されています。

オープン記念などのチラシを見たこともあると思いますが、来場者にクレープをプレゼントというようなキッチンカーの企画の場合、あらかじめ100食、200食といった決まった食数のクレープを買い取ってもらう出店形式になります。

出店が決まった時点で売上が確定しますので、赤字やロスがないのも特徴です。

 

依頼を受けて出店をしているので出店料はかかりません。

出店するには依頼を受ける必要があるので、基本的には連絡を待つことになります。日頃からSNSでお店のPRをするなど依頼が入るための工夫が必要です。

 

 

 

4. まだまだある。キッチンカーの収入アップに向けて

 

 

▸常連客を作ろう。お客様のことを考えたサービスを

収入がアップするには常連客が増えることは絶対ですよね。

常連客が増えるために、お客様のことを考えたサービスや接客をしましょう。

 

まずは会話をすることです。

キッチンカーは接客から調理までを1人で行い、お客様の目の前で調理をするためお客様との距離が近いことが特徴です。

些細なことでも会話をした内容を覚えておけば、次に来店された時のネタになります。キッチンカーのお客様との距離の近さをきっちりメリットとして生かしましょう。

 

サービスとしては、例えば購入して持ち帰った商品の袋の中に、手書きの一言メッセージカードが入っていたらどうでしょう。大半の人は良いサービスだと感じて頂けるかと思います。

メニューで他店との差別化を図ることも大切ですが、常連客を作るためにはお客様のことを考えたサービスや接客を考え、他店との差別化を図りましょう。

 

 

▸インスタグラムにフェイスブック。SNSは必ずアップしよう

移動販売・キッチンカーはほぼ毎日のように移動して様々な場所に出店します。

キッチンカーに「次は○○日に出店します」と次回出店日のPOPを貼り告知していても、その時に来店していない人はわからないですし、来店した人も忘れてしまうかもしれません。

 

キッチンカーではインスタグラムやフェイスブックなどのSNSは必ずしたほうがいいです。

1か月ごとの出店スケジュールをアップすれば、来店したいと考えているお客様にいつどこで出店しているのかの告知になります。季節ごとの新商品もいち早く知ってもらえますよね。

またSNSのアップを見てイベント主催者から、イベントへの参加依頼も入ってきます。

SNSを見て前から来たかったんですと新規客の獲得にもつながります。

毎日のようにアップをするのは大変かもしれませんが、SNSをすることは収入アップにつながります。

 

 

▸飾り付けや洗車も大切。キッチンカーは見られています

ハロウィンやクリスマスなど綺麗に飾り付けをされているキッチンカーは目立ちますよね。

季節の行事に合わせてキッチンカーの飾り付けをすることもいいと思います。

 

またきちんと定期的に洗車をすることが大切です。

飲食物を扱っていますので、キッチンカー内部の清掃や消毒は当然ですが、キッチンカーの外側も洗車をして綺麗にしておきましょう。

キッチンカーは停まっているだけで目立ちます。購入しない人も結構キッチンカーを見ながら歩いています。

1人でも多くのお客様に来店して貰えるように綺麗なお店で販売しましょう。

 

 

 

5. キッチンカーのフランチャイズと開業支援

 

 

▸Sweets HEROのフランチャイズは開業後の出店場所獲得サポートもあり

Sweets HEROではクレープの移動販売・キッチンカーのフランチャイズを全国各地で募集しております。

開業前の説明会の実施や資金面の相談から、未経験の方でも必ずクレープが作れるようになる技術研修に、接客やキッチンカーのノウハウも身に付く現場研修、保健所での営業許可取得のサポートに、開業後の出店場所の獲得サポートや紹介までと幅広くフランチャイズオーナーをサポートしております。

キッチンカーで開業をしたいけど、メニューやキッチンカーについてもどうしていいかわからないなど、移動販売・キッチンカーで開業や起業をするのに迷っていることがありましたら、業界について細かくご説明しますので、Sweets HEROのフランチャイズもご検討ください。

 

クレープの移動販売Sweets HERO(スイーツヒーロー)のフランチャイズはこちらを参考にしてください。

加盟金・ロイヤリティ0円で屋号も自由。サポートを受けながら自由に経営したいという方に合わせたフランチャイズになります。

 

 

▸Kitchen car HEROでは営業許可取得のサポートや移動販売のノウハウもサポート

株式会社TAROCではクレープのフランチャイズではない、キッチンカーの製作サポート(保健所の営業許可取得サポート込み)にも対応しております。

すでにやりたいメニューは決まっているけど、キッチンカーについて迷っている方はキッチンカーの製作に特化したKitchen car HEROをご検討ください。

軽バンに軽トラックから1.5tトラックまでキッチンカーの製作に対応しており、営業許可取得のサポートもしております。

またメニューは決まっていないけど、キッチンカーでの開業を計画中の方。キッチンカーだけの相談もお気軽にご連絡ください。

 

キッチンカーの製作サポートKitchen car HERO(キッチンカーヒーロー)についてはこちらを参考にしてください。

 

 

▸キッチンカー・移動販売の開業個別説明会も実施中

はじめてキッチンカーでの開業をする場合、「何から考えたら良いのか」、「何を準備したら良いのか分からない」という方も多くいらっしゃると思います。そんな時は、開業説明会にお気軽にご参加ください。

今までのキッチンカーでの営業経験をもとに、メニューやキッチンカー、出店場所のことなど幅広くご質問にお答えさせて頂きます。

 

キッチンカーのフランチャイズ・開業説明会はこちらをご確認ください。

大阪・東京・名古屋・福岡で対面での説明会とZOOMアプリを使用しての全国対応のオンライン説明会を実施しております。お気軽にご参加ください。

 

各種お問い合わせはこちらからお気軽にご連絡ください。(問い合わせフォーム)

 

Sweets HEROについて簡単にまとめた動画になります。よかったらご覧になってください。

 

キッチンカー・移動販売についてその他の記事も紹介します。

【長年クレープのキッチンカーを経営してきたからこそ言える】クレープの移動販売が良い理由

【キッチンカーをフランチャイズ加盟で開業】サポートを受けて移動販売を始めよう

【キッチンカーの開業に必要な資格や免許とは】移動販売の食品衛生責任者など

【未経験で始めるクレープの移動販売】おしゃれなキッチンカーで開業しよう!

【キッチンカーのサイズによる違いとは】移動販売車ごとのメリット

【クレープのキッチンカーを夫婦で開業】移動販売で成功するには!

 

NEW

ARCHIVE