🏋️♀️ 神奈川県でキッチンカー開業へ!法人オーナーの2日目研修スタート
本日も、神奈川県でキッチンカー事業をスタートされる法人様「みなとかふぇBloom」さんの研修2日目を実施しました!
この日も朝から元気な挨拶と笑顔でスタート。スタッフの皆さんの結束力が高く、研修も非常にスムーズに進行しています。
🔥 生地焼きからおかず系・ホット系メニューへ!幅広い実践に挑戦
午前中は、前日の復習を兼ねて生地焼きからスタート。焼き加減や均一な広げ方などを再確認しながら、慣れた手つきでクレープ台を回す様子も見られました。
続いてチャレンジしていただいたのは、おかず系クレープ(ミールクレープ)やホットクレープ!
🧀 ハムチーズ、ソーセージチーズ、アラビアータソーセージなど、食べ応えのあるおかずクレープは、ランチ利用のニーズにもマッチするメニューです。
「これは男性のお客様にも喜ばれそうですね!」という意見も飛び出し、試食時には思わず「美味しすぎて食べすぎ注意です(笑)」の声が上がるほどの盛り上がりでした。
また、ホットクレープではシュガーバターやチョコナッツなど、寒い時期にもぴったりな温かみのあるメニューを実習。ふんわりと広がる甘い香りに、研修室の空気も和みました。

🧋 夏に頼れるタピオカ&シェイブドアイスも習得!
午後は、タピオカドリンクと**シェイブドアイス(ふわふわかき氷)**の実践研修を行いました。
🧋 タピオカはもちもち食感が命。茹で加減やシロップへの浸け時間など、提供時のベスト状態を保つための管理方法を丁寧にレクチャー。カップのデザインやストローの色など、見た目にもこだわることで、SNS映えにも強いドリンクメニューとなります。
🍧 かき氷についても、シロップの組み合わせ、トッピングの配置など、夏のイベントで行列必至の人気商品になるポイントを具体的に伝授しました。企業イベントや地域の夏祭りでも喜ばれるメニューとして、導入効果が高いアイテムです。

📣 スタッフの団結力が印象的な一日でした!
本日の研修では、どのメニューに対しても積極的にメモを取り、何度も復習する姿勢が見られました。法人としてチーム体制で運営するからこそ、業務分担やオペレーションの確認にも余念がありません。
研修終盤には「次の現場研修までに、仕込みや盛り付けの自主練習をしっかりやっておきます!」と意欲的な声も。現場での再現性を意識した研修内容にも、皆さん真剣に取り組んでくださいました。
🔗 関連記事はこちら!
▼1日目の研修レポートはこちら
👉 [みなとかふぇBloomさんの1日目クレープ研修レポート]
▼次回はいよいよ現場研修!記事はこちら
👉 [現場研修レポートはこちら]
🚚 明るいイエローカラーのキッチンカーがついに納車!
👉 納車と座学研修の詳細はこちらをご覧ください。
🚚 Sweets HEROのクレープ研修について
Sweets HEROでは、全国でフランチャイズオーナーを募集しています!
- 初めてでも安心の【クレープ研修制度】
- 開業前の資金相談サポート
- 営業許可や保健所対応も一括サポート
- 出店場所の紹介あり!
「キッチンカーを始めてみたい」「副業や法人展開で検討したい」方は、まずはお気軽にご相談ください😊

ぜひ、お気軽にご相談ください📩📞
Sweets HEROのInstagramやYouTube、Xなども、ぜひご覧になってください!
フォローお待ちしております
全カテゴリーの最新記事
-
滋賀県大津市「びわ湖大津デンタルクリニック」全面リニューアル完成見学会にHIMAWARI CAFEさんが出店しました🌻✨
-
伊丹市の昆陽里小学校で開催されたチャリティイベントにHoalohaさんのクレープキッチンカーが出店しました♪能登半島地震支援コンサート
-
【福井県で新たに始動】キッチンカーKILIGさんの研修2日間レポート🚚💨
-
【出店レポート】Panda Kitchenさんが初出店!ダムパークいばきたで大盛況!
-
【2025年6月】通常出店スケジュール「クレープのキッチンカーSweets HERO」
-
🍓大阪府立松原高等学校の文化祭に出店しました!大行列&クレープ完売の2日間✨
全カテゴリーの人気記事
-
【完全ガイド】クレープキッチンカー開業の全て!成功の秘訣・収益・必要な手続き
-
【2025年更新】キッチンカーの営業許可取得と必要資格についてわかりやすく解説
-
キッチンカー開業の手順ガイド|初心者でも失敗しない方法を徹底解説
-
【キッチンカー・移動販売の営業許可】保健所の営業許可取得マニュアル
-
【キッチンカーのサイズによる違いとは】移動販売車ごとのメリット
-
【長年クレープのキッチンカーを経営してきたからこそ言える】クレープの移動販売が良い理由