神奈川県で法人としてクレープキッチンカーを開業した「みなとかふぇBloom」さん。
2022年9月に納車を迎えてからもうすぐ3年。これまで数々の企業イベントや地域のお祭り、公園のお花見や大学などに出店し、多くのお客様に笑顔を届けてきました。
この記事では、そんな「みなとかふぇBloom」さんの研修から初出店、そして現在に至るまでの歩みを振り返りながら、キッチンカー開業の魅力をご紹介します。
🍴 クレープ研修1日目:明るいチームでスタートした基礎研修!

初日は、社長さんと従業員のおふたりを合わせた3名での参加。
開始直後から明るい笑い声が響く、とても和やかな雰囲気の中で研修が進んでいきました。
生地焼きの基本では、温度調整や広げ方のコツなど、細かなポイントを1つずつ確認しながら実践。
とくに印象的だったのは、社長さんのポジティブな声かけやリアクション!
「これは商売になるね!」「すごくきれいに焼けてる!」と、スタッフを盛り上げる言葉が次々と飛び出し、場の空気がとても明るく活気に満ちていました。
法人としての取り組みではありますが、形式張らず、まるで仲の良いチームが集まったような、笑顔あふれる楽しい研修初日となりました。
スタッフ同士の連携もスムーズで、今後の実践に向けて確かな一歩を踏み出せた一日でした。
👉 [みなとかふぇBloomさんの1日目クレープ研修の様子はこちらをご覧ください]
🍓 研修2日目:おかず系・ホット系・タピオカも!多彩な商品を実践で習得

2日目は、いよいよメニューのバリエーションを広げていくステージへ。
午前中には「ミール系(おかず系)」クレープや「ホットクレープ」を実践し、午後には「タピオカドリンク」や「シェイブドアイス(かき氷)」の研修を実施しました。
特にハムチーズやソーセージチーズといったミール系クレープは、ランチタイムにも対応できる強力なメニュー。
試食タイムでは「これ美味しすぎて食べすぎ注意かも(笑)」という感想も飛び出し、商品の魅力を体感しながら研修が進みました。
タピオカドリンクでは、茹で加減・保存方法・カップデザインなど、SNS映えを意識したアプローチも学習。
企業イベントやフェスなど、幅広いニーズに応えられるよう、チーム全体での習得を目指しました。
👉 [みなとかふぇBloomさんの2日目研修の様子はこちらをご覧ください]
🚚 研修3日目:現場さながらの販売シミュレーションで「実践力」を磨く

3日目は、販売現場を想定した“実践型研修”。
「シュガーバター3つお願いします」「バナナチョコ2つ追加で」など、想定オーダーをこなす中で、提供のスピードと正確性、そしてチームワークの重要性が試されます。
実際にクレープ販売の経験があるスタッフさんもいて、そのスピード感や仕込みの丁寧さには講師も驚くほど。
社長さんのリーダーシップのもと、3名体制での声かけや分担作業がとてもスムーズに行われていました。
実践中には、「焼いている最中に次の注文が入ると焦る!」といったリアルな声もあり、現場ならではの緊張感や瞬時の判断力も養われました。
こうした体験が今後の営業に大きく活きてくるのは間違いありません。
最後の振り返りミーティングでは「声出しの大切さ」や「焼き置きと提供のタイミング」など、現場で役立つポイントをチームで共有。
実践に強い法人キッチンカーとしての基盤が着々と整いつつありました。
👉 [みなとかふぇBloomさんの現場研修の様子はこちらをご覧ください]
🚛 納車と座学研修:黄色のBOX型キッチンカーと新たな出発

研修がすべて終了した翌日には、ついに待望のキッチンカーが納車!
明るく鮮やかな“カーニバルイエロー”の車体は、イベント会場でも目立つこと間違いなし。
納車時には、車両設備の使い方・給排水・電気系統、運転時の注意点などを細かく確認。
あわせて座学では、出店ルールや営業許可取得に関する知識をしっかり学んでいただきました。
キッチンカーとの“初対面”では、「うわ〜派手だねこれ!街中で目立つってことは、集客バッチリだね!」と、社長さんの冗談交じりのひと言に、スタッフ全員が思わず笑顔に。
終始和やかな雰囲気の中で進んだ座学研修も、「いや〜覚えること多いけど、ちゃんとやればいけるいける!」と明るく前向きな姿勢で乗り越えられていました。
笑いの絶えない1日でしたが、学ぶべきポイントはしっかりと押さえた、大切なステップとなりました。
👉 [みなとかふぇBloomさんの納車と座学研修の様子はこちらをご覧ください]
🎉 初出店は川崎市!地元とのつながりを大切にした営業開始

「みなとかふぇBloom」さんの記念すべき初出店は、神奈川県川崎市の「三益球殿 川崎塚越店」。
なんと、オーナー様自らが営業活動を行い、出店許可を獲得したという“地元密着型”の第一歩でした。
定番の「チョコバナナ」「キャラメルバナナ」などが大人気となり、終始行列の絶えない大盛況ぶり。
初めてとは思えないほどスムーズな提供で、研修の成果が存分に発揮されたイベントとなりました。
「甘い香りにつられて来ちゃった!」というお客様の声もあり、地域に愛されるキッチンカーとしての一歩を実感する一日でした。
👉 [みなとかふぇBloomさんの初出店の様子はこちらをご覧ください]
🏙 関東を中心に多数の出店実績!企業イベントや地域フェスで大活躍

開業からこれまで、「みなとかふぇBloom」さんは関東各地でさまざまなイベントに出店し、多彩な現場で経験を積んでいます。
地域密着のイベントはもちろん、大規模企業主催の催しや話題の都市型フェスまで、どんなシーンでも柔軟に対応できるのが強みです。
📌 出店実績(一部紹介)
- BMW厚木支店サマーイベント(神奈川県厚木市)
→ 2日連続でクレープ&かき氷を提供。「このクレープ、もちもちでびっくり!」の声も。 - 世田谷区企業様イベント(東京都)
→ おかず系はランチに、甘い系は午後のスイーツにと時間帯でニーズに対応。丁寧な接客も高評価。 - MM Grass Park 2023(横浜市みなとみらい)
→ グランモール公園での都市型グリーンイベントに出店。夕暮れのライトアップとクレープが幻想的な空間を演出。
✨ 非日常空間でのスイーツ提供!キラナガーデン豊洲のラグジュアリーフェス

東京湾を一望できるラグジュアリー空間「キラナガーデン豊洲」で行われた招待制の特別イベントに出店した「みなとかふぇBloom」さん。
白を基調としたテラスやガーデンに、黄色のキッチンカーが映える特別なロケーションでの営業となりました。
会場はドレスアップした来場者も多く、まるでリゾートのような非日常感あふれる雰囲気。
スイーツ系クレープはもちろん、冷たいドリンクや見た目にもかわいいワンハンドスイーツが大好評!
「ここでクレープが食べられるなんて最高」「写真撮っちゃいました!」という声も多く、思い出に残る1日となりました。
👉 [キラナガーデン豊洲での出店の様子はこちらをご覧ください]
🎄 感謝と笑顔を届ける出店!NHN PlayArtの福利厚生イベント(東京都港区)

東京都港区にあるNHN PlayArt株式会社の福利厚生イベントにも出店。
年末の晴天の下、会社敷地内に設置されたキッチンカーで、従業員の皆様に“ありがとう”の気持ちを込めたクレープを無料提供しました。
目を引く黄色の車体と丁寧な接客で、社内全体が明るくなるような雰囲気に。
寒い時期でも人気のホットクレープやおかず系クレープも用意され、「あたたかくて嬉しい」「クレープが社内で食べられるなんて贅沢!」という声も続出。
運営スタッフのスムーズな対応も大好評で、「また来てほしい!」というリクエストも多数いただきました。
福利厚生や社内イベントでのキッチンカー導入は、社員の満足度向上に直結することがよく分かる事例です。
👉 [NHN PlayArtでの出店の様子はこちらをご覧ください]
このように、「みなとかふぇBloom」さんはただ出店するだけでなく、空間全体の雰囲気を明るくし、参加者の体験価値を高める存在として、多くのイベントで欠かせない存在となっています。
💡 法人キッチンカーの強みとは?複数名体制の安定運営

「みなとかふぇBloom」さんが法人開業として成功している理由のひとつは、チーム体制での運営にあります。
- スタッフ分担によるスピード提供
→ 調理・接客・会計を分けることで、ピーク時でもスムーズに回転! - 営業活動と出店の同時進行が可能
→ キッチンカー1台でも、出店と並行して次の出店先を探す営業活動を社内で分担できるのが強み。 - メニューごとの専門スキルの分散
→ 焼き担当・仕上げ担当など、それぞれが得意分野を活かして品質を維持。
1人で全部こなす個人経営とは異なり、法人ならではの安心感と拡張性が、出店現場での信頼に繋がっています。
さらに、社内で日頃から顔を合わせるチームならではの連携力が、出店時の雰囲気づくりやお客様への印象にも大きく影響。
スタッフ間の笑顔や掛け合いが、自然とお客様にも伝わり、「また来たくなる」キッチンカーとしてファンづくりにも貢献しています。
🌱 これからの展開にも注目!
2025年で開業から3周年を迎える「みなとかふぇBloom」さん。
今後も関東各地のイベント・商業施設・住宅展示場などへ出店予定です。
さらに、夏季のかき氷や冬季のホットクレープなど、季節に応じたメニュー展開もますます進化中。
「また来てほしい!」というリクエストの声も多く、再出店の依頼が増えています。
公式Instagramでは出店情報や新メニュー、イベントの様子などを随時発信中。
写真から伝わる明るい雰囲気と可愛いキッチンカーのビジュアルに惹かれて、フォロワー数も順調に伸びています。
今後の展開にもますます目が離せません!
👉 [みなとかふぇBloomさんのInstagramはこちらをご覧ください]
🚀 あなたもキッチンカー開業を検討してみませんか?

今回ご紹介した「みなとかふぇBloom」さんのように、
チームで協力しながら、自分たちらしいスタイルでキッチンカー営業を行う姿は、多くの方にとって新しい働き方のヒントになるはずです。
「飲食経験がなくても始められる?」
「イベントってどうやって見つけるの?」
「法人としての運営って実際どう?」
そんな疑問や不安があっても大丈夫。実際に一歩を踏み出したオーナーさんたちも、最初は同じ気持ちからのスタートでした。
まずは情報収集からでOK!
気になる方はぜひ、お気軽にお問い合わせ・ご相談ください。
👉 [開業相談はこちらからどうぞ]

ぜひ、お気軽にご相談ください📩📞
Sweets HEROのInstagramやYouTube、Xなども、ぜひご覧になってください!
フォローお待ちしております
全カテゴリーの最新記事
-
【企業イベントに初参加】おやつやさんnaoが愛知&三重で大活躍!クレープで社員やお客様に笑顔をお届けしました✨
-
クレープで笑顔を届ける黄色いキッチンカー!神奈川県で開業したみなとかふぇBloomさんの出店ストーリー
-
【2025年7月】通常出店スケジュール「クレープのキッチンカーSweets HERO」
-
夢をカタチに!長野県でクレープキッチンカー開業|chiochio crepeさんの成長ストーリー
-
【2025年7月】クレープのキッチンカー開業・フランチャイズ説明会スケジュール🚙
-
【納車&現場研修レポート】KILIGさんのキッチンカーがついに完成!大阪で最終実地研修も実施🚚✨
全カテゴリーの人気記事
-
【完全ガイド】クレープキッチンカー開業の全て!成功の秘訣・収益・必要な手続き
-
【2025年更新】キッチンカーの営業許可取得と必要資格についてわかりやすく解説
-
キッチンカー開業の手順ガイド|初心者でも失敗しない方法を徹底解説
-
【キッチンカー・移動販売の営業許可】保健所の営業許可取得マニュアル
-
クレープ焼き器の選び方:初心者でも失敗しない3つのポイント
-
【長年クレープのキッチンカーを経営してきたからこそ言える】クレープの移動販売が良い理由