MENU

埼玉県のオーナー「ヒミツキチ」さんがクレープ研修スタート!生地焼き&盛り付けに挑戦【1日目レポート】

埼玉県のフランチャイズオーナーのクレープ研修1日目

埼玉県でキッチンカー開業を目指す新しいフランチャイズオーナー「ヒミツキチ」さんが、ついにスイーツヒーローのクレープ研修1日目を迎えました👨‍🍳✨

事前にInstagramで練習の様子も発信されていた「ヒミツキチ」さん。
ついに本格的な開業に向けて、クレープの基本から学ぶ研修がスタートです!

目次

🔰 いよいよクレープ職人の第一歩!生地焼きに集中

初日の研修は、キッチンカー運営の基礎となる「クレープ生地の焼き方」からスタート。
初めて持つトンボ(スプレッダー)に少し緊張もありましたが、すぐに感覚を掴まれ、均一に丸く大きく焼くコツを丁寧に練習されていました。

特に序盤は、生地を広げる際の回転スピードや力加減の“クセ”を修正するところからスタート。
指導に対して真剣に耳を傾け、何度も繰り返し練習される姿勢がとても印象的でした😊

後半にはコツを掴み、とても綺麗で焼きムラのない生地が焼けるようになりました👏
おいしそうなキツネ色のクレープに、講師も思わず「完璧です!」と太鼓判✨

きれいにチョコバナナクレープも作れています

🍓 盛り付けは想像以上の仕上がり!丁寧さとセンスが光る

続いては、お客様に提供するクレープの“顔”ともいえる盛り付けの練習!

ヒミツキチさんは事前に自主練習をされていたとのことで、ホイップの絞りやフルーツの配置が非常に美しく、初日とは思えない完成度

特に、巻き終わりの処理や断面の見え方まで意識されていたのが素晴らしく、今後のイベント出店でも映えるクレープを提供してくれるはずです🎉

🧇 明日はミールクレープやドリンク・ワッフルの実習へ!

2日目の研修では、いよいよ「ミール(おかず)系クレープ」や「ワッフル」「タピオカドリンク」「かき氷」など、複数のメニュー展開に向けた実践型の実習が始まります!

出店場所やイベントのニーズに応じて、幅広いスイーツとドリンクが提供できるのがSweets HEROの強み。
お客様に喜んでもらえるキッチンカーを目指して、明日も楽しみながら研修を進めていきましょう💪✨

🚚 クレープキッチンカー開業をご検討の方へ

「ヒミツキチ」さんのように、まったくの未経験からでも安心して始められるのが、スイーツヒーローのフランチャイズ研修の特長です!

✅ 開業前の資金相談
✅ 生地焼きから盛り付けまでのマンツーマン研修
✅ 営業許可取得のサポート
✅ 開業後の出店先の紹介

など、スタートから運営までをトータルで支援するサポート体制を整えています。

ヒミツキチさんの研修の様子は、こちらでも紹介しています✨

👉 【2日目研修】おかずクレープやかき氷の実習はこちら
👉 【現場研修】実際のお客様対応にチャレンジした現場の様子はこちら
👉 【納車&座学研修】キッチンカー納車と開業に向けた座学研修はこちら

📩 キッチンカー開業はお気軽にご相談ください!

これからの季節、イベントやフェス、地域の感謝祭などでキッチンカーの需要が高まる時期です。
自分のペースで働ける魅力や、お客様とのふれあいが楽しい“キッチンカーという働き方”を、あなたも始めてみませんか?

👉 開業相談はこちらからどうぞ
👉 出店依頼についてはこちら
👉 Sweets HEROのメニューについてはこちら

今後は「ヒミツキチ」さんの2日目研修・現場研修・納車の様子も順次レポート予定です。
これから開業される方にも役立つリアルな情報としてお届けしていきますので、どうぞお楽しみに😊

全国でフランチャイズオーナーを募集中です。

ぜひ、お気軽にご相談ください📩📞

研修風景になります。Sweets HEROの研修は4日間です。現場研修も実施しますので、自信を持ってオープンすることができます!

Sweets HEROのInstagramやYouTube、Xなども、ぜひご覧になってください!

フォローお待ちしております

Instagram用のクレープを持った女性
YouTube用のクレープキッチンカーに行列
x用のクレープの生地焼き

全カテゴリーの最新記事

全カテゴリーの人気記事

目次